アカウント

Googleアカウントの2段階認証について

このページでは、Googleアカウント[アカウント名@soka-u.jp]の2段階認証について説明しています。
Microsoftアカウント[アカウント名@soka.ac.jp]の多要素認証については
こちらのページを参照してください。

はじめに

サイバー攻撃の多様化により、教職員のID・PWも漏洩リスクにさらされており、攻撃者にID・PWを取られて不正ログインされた場合、大きな被害が発生します。

本学のセキュリティ強化の対策の一つとして、
@soka-u.jpのGoogle提供サービス(メールやGoogleドライブ等)にログインをする際に2段階認証を導入しております。

普段利用するデバイス以外でログインする時に認証を求められるので、不正ログインを防止する事ができます。

2段階認証とは

PCやサービスにアクセスする際に、2つの”要素”によって行う本人確認を行う仕組みです。
例:「パスワード(知識要素)」+「各自が所持する端末のアプリによる認証(所持端末要素)

Googleアカウントへログインする時に、
登録した電話に届くコードを入力する事で認証し、利用できるようになります。

初期設定手順

【準備するもの】

 ・設定用PC もしくは 設定用スマートフォン
 ・携帯電話(上記スマートフォンと同じでも可)

【2段階認証の初期設定】

教職員:初回ログイン(アカウント名@soka-u.jpに初めてログイン)の場合

Google アカウント 2 段階認証設定手順(初回ログイン)“の手順書を参照して認証方法の設定を行ってください。

教職員:すでにログインしてアカウントの利用を開始している場合

Google アカウント 2 段階認証設定手順(初回ログイン済)“の手順書を参照して認証方法の設定を行ってください。

学生の場合

Googleアカウント2段階認証方法手順(学生向け)”の手順書を参照して認証方法の設定を行ってください。

2段階認証でサインインをし、Google(メールやドライブ)を利用する

認証が求められた際はスマートフォンを使用して認証を行ってください。

よくあるご質問

スマートフォン、携帯電話を持っていない

別途対応させて頂きますので、コンサルテーション室までご連絡ください。

期間内に二段階認証の設定を完了させず、ログインできなくなった

別途対応が必要です。 システム支援課までご相談ください。

海外で利用したい場合はどうしたらよいか

事前に認証アプリの登録が必要です。
認証方法の追加方法についてはこちらをご参照ください。

TOP