はじめに
パソコンから音が出なくなってしまった場合、ケース1~4をご確認ください。
問題が解消しない場合は、コンサルテーション室(AE254)までお問い合わせください。
ケース1. 音量設定の確認(Windows)
①画面右下のボリュームマークをクリックし、ミュートになっていないか確認します。

②赤枠部の音量スライダーを左右に動かし、音量を調整してください。
左ほど小さく、右ほど大きくなります。

ケース2. 音量設定の確認(Atrustご利用の場合)
①VDIが起動していたら、画面上部にあるバーの右の最小ボタンから最小化します。

②右下にあるボリュームマークをクリックし、ミュートになっていないか確認します。
赤枠部の音量スライダーを上下に動かし、音量を調整してください。


ケース3. Windowsの再起動
パソコンを再起動してみてください。
①画面下部の「スタートボタン」をクリックします。

②スタートメニューの右下にある「電源」ボタンをクリックし、次に「再起動」を選択します。

ケース4. ケーブルの劣化/抜き差しの確認
有線のイヤホンやヘッドホンを接続中の場合は、ケーブルが劣化/破損していないか確認してください。
ケーブルを一旦抜いて、再度接続をお試しください。